(1)投稿時には電子データによる「『中国語学』投稿に関する誓約書」の提出が必要です。誓約書の電子版は学会ホームページ「投稿規程・執筆要領・テンプレート」からダウンロードできます。紙媒体の提出は不要です。
(2)投稿原稿は電子データのみにより提出するものとし、紙媒体の送付は不要です。電子データは3月10日(日本時間24時)以前にbianwei■chilin.jp(■を@に代える)に送信してください。期日をこえた投稿はいかなる理由があっても受理しません。また『中国語学』奥付にある「学会事務局」では原稿の受付を行っていませんので、ご注意ください。
なお編集委員会は電子データ受領後、受領確認メールを折り返し送付します。受領確認メールが投稿原稿送信後24時間以内に届かない場合、直ちに
takekosi■kobe-cufs.ac.jp(■を@に代える)およびttakekosi■gmail.com(■を@に代える)
にご連絡ください。必ず2アドレスに連絡してください。
(3)投稿時に必要な電子データは以下5点です:①「投稿申込表」Wordファイル、②「投稿申込表」PDFファイル、③「論文本体」Wordファイル、④「論文本体」PDFファイル、⑤「誓約書」電子データ(JPG、JPEG等)。
(4)本文が日本語・中国語の場合、投稿時には英語のタイトル、サマリー、キーワードは不要です。これらは採用/要二次審査となった場合に提出していただきます。
(5)投稿原稿は「投稿用原稿テンプレート」(学会ホームページ「投稿規程・執筆要領・テンプレート」からダウンロード可)を使用しての作成が原則です。テンプレートを使用していない、あるいはその書式を改変して書かれた投稿原稿は執筆要領違反となります。