何をしたいですか?
中国語学会への問い合わせ
お問い合わせの内容によって,問い合わせ先が異なります。学会事務局,各年度の全国大会の準備会,『中国語学』編集委員会,このウェブサイトを管理するウェブリソース委員会への問い合わせは,「お問い合わせ」のページをご覧ください。
各支部の研究例会に関するお問い合わせについては,「催し物情報—本学会の各支部の活動」から,各支部のページをご覧ください。
支部例会について
日本各地の支部例会の開催情報があります。研究例会が開かれている支部は,関東・北陸・東海・関西・中国・九州の支部です。一部の例会情報には発表要旨も掲載されています。「催し物情報—本学会の各支部の活動」から,各支部のページをご覧ください。
学会誌『中国語学』について
投稿規程・執筆要領,執筆・投稿に当っての注意点,バックナンバーの情報などについては「会誌『中国語学』をご覧ください。また,以下のコンテンツもあります。ご利用ください。
- 学会奨励賞受賞論文の一覧および論文の全文閲覧
- 論文検索システム(題目,著者,キーワード,要旨の任意の語句を検索できます。また,独自に構築したインデックスからの検索も可能です)
e-naf(オンライン会員情報管理システム)
e-nafにログインすると,会員自身が下記の手続きを行なえます。
- 所属,身分,住所,メールアドレスなどの登録情報の変更(会員氏名,会員ID,会員種別の変更はできません)
- 会費納入状況の確認
- 学会からのお知らせメールやメールマガジンの配信希望の選択
学会からの情報発信
毎月1回,学会からのお知らせや学会ウェブサイトの更新情報,楽しい読み物を掲載したメールマガジンを発行しております(希望する会員のみ)。『学会案内—電子通訊』のページに内容見本があります。
RSSによるサイト更新情報の配信もしております。
年2回発行される,会員向けニューズレターをバックナンバーも含めて閲覧できます。『学会案内—ニューズレター』のページをご覧ください。
当会の活動内容に関連するさまざまな催しものや団体について
「催し物情報—本学会の活動に関連する他の学術リソース」をご覧ください。
本学会の賛助会員(企業・団体会員)に関する情報は…「お役立ち情報—賛助会員のページ」
本学会の活動内容と関連のある学会,本学会と関連がある団体…「お役立ち情報—関連学会・関連団体」
本会に寄せられた各種研究・教育機関の公募情報…「お役立ち情報—公募情報」
入会等についての事務手続き,会則・会費などの諸規定,役員・委員会の名簿
本会の入退会の手続き…「学会案内—入会案内と事務手続」
当会の会則や会費などに関する規定…「学会案内—会則および会費などの諸規定」
当会の役員(会長,副会長,顧問,理事,各地区の評議員,幹事,監査)や委員(編集委員会,ウェブリソース委員会)の一覧…「学会案内—役員・委員一覧」