沿革・年間活動
日本中国語学会沿革
- 1946年(昭和21年)10月20日
- 「中国語学研究会」設立
京都帝大文学部にて第一回例会が行われる
- 1947年(昭和22年)3月
- 会誌『中国語学』第1号発行
- 1949年(昭和24年)1月
- 会誌を『中国語学研究会会報』と変更する
- 1952年(昭和27年)11月
- 会則制定
- 1955年(昭和30年)1月
- 会誌を『中国語学』と変更する
- 1978年(昭和53年)11月
- 学会名を「中国語学会」と変更する
- 1989年(平成元年)10月
- 学会名を「日本中国語学会」と変更する
- 2000年(平成12年)10月
- 日本中国語学会奨励賞を創設
歴代理事長・会長名
中国語学研究会会長
在任期間 |
氏名 |
1946.10.20-1975.11.14 |
倉石 武四郎 |
1976.4.1-1978.3.31 |
鐘ヶ江 信光 |
1978.4.1-1978.11.17 |
鐘ヶ江 信光 |
中国語学会理事長(学会名・代表役職名を変更)
在任期間 |
氏名 |
1978.11.18-1980.3.31 |
鐘ヶ江 信光 |
1980.4.1-1982.3.31 |
波多野 太郎 |
1982.4.1-1984.3.31 |
伊地智 善継 |
1984.4.1-1986.3.31 |
芝田 稔 |
1986.4.1-1988.3.31 |
牛島 徳次 |
1988.4.1-1989.10.13 |
輿水 優 |
日本中国語学会理事長(学会名を変更)
在任期間 |
氏名 |
1989.10.14-1990.3.31 |
輿水 優 |
1990.4.1-1992.3.31 |
大河内 康憲 |
1992.4.1-1994.3.31 |
慶谷 壽信 |
1994.4.1-1996.3.31 |
輿水 優 |
1996.4.1-1998.3.31 |
鳥井 克之 |
1998.4.1-2000.3.31 |
榎本 英雄 |
2000.4.1-2002.3.31 |
相原 茂 |
2002.4.1-2004.3.31 |
中川 正之 |
2004.4.1-2006.3.31 |
岩田 礼 |
日本中国語学会会長(代表役職名を変更)
在任期間 |
氏名 |
2006.4.1-2008.3.31 |
木村 英樹 |
2008.4.1-2010.3.31 |
杉村 博文 |
2010.4.1-2012.3.31 |
平田 昌司 |
2012.4.1-2014.3.31 |
古屋 昭弘 |
2014.4.1-2016.3.31 |
太田 斎 |
2016.4.1-2018.3.31 |
木津 祐子 |
2018.4.1-2020.3.31 |
大西 克也 |
2020.4.1- |
小野 秀樹 |
年間活動
- 5月
- 理事会・編集委員会
- 6月
- ニューズレター発行
全国大会(研究発表)応募締め切り >詳細:研究発表応募規定
- 10月
- 全国大会(理事会・評議会・総会) >詳細:全国大会
『中国語学』発行・名簿発行(隔年)
- 12月
- ニューズレター発行
- 3月
- 編集委員会・ウェブリソース委員会