内容一覧
このページは主に2011年東日本大震災に対応したものです。2016年熊本地震以後の情報はこちらにあります。
- このページについて(2011/3/17)
- 行政機関からの多言語の災害情報・支援情報(2012/11/9)
- 関連団体からの多言語の災害情報・支援情報(2012/11/9)
- 報道機関による多言語の情報提供(2011/3/23)
- エスニック・メディア(2011/3/29)
- その他,多言語による情報提供(2011/3/30)
- 翻訳,振り仮名サービスなどのツール(2011/4/27)
- 多言語による支援情報・支援窓口(2012/11/9)
- 東北地方太平洋沖地震に関する外国語による情報提供(日本語教育学会)(2011/3/28)
- 原発事故および放射性物質に関する多言語による情報発信(2012/11/9)
- 日本語以外の言語で避難・救援・生活情報の検索(2012/11/9)
- インターネットラジオ(多言語)(2011/3/15)
- 情報弱者のかたへの情報提供(2012/11/9)
- 情報弱者に関連するtwitterのアカウント(2011/4/5)
- twitterで地震災害関連の情報を検索するためのハッシュタグ一覧(2011/3/17)
- 参考にさせていただいたサイト(2011/3/29)
このページについて
- このページは,日本中国語学会のウェブサイトの中にあり,日本中国語学会ウェブリソース委員会が管理しています。
- ウェブリソース委員会連絡先: woangtzy■chilin.jp(■を@に換えてご使用ください)。
- このページに関連した情報は,twitterでも発信しています。検索用ハッシュタグ: #tagengo_taioo
行政機関からの多言語の災害情報・支援情報
- 厚生労働省 / 東日本大震災関連情報
Ministry of Health, Labour anf Welfare / Information about the Great East Japan Earthquake
http://www.mhlw.go.jp/english/topics/2011eq/index.html - 内閣府/定住外国人施策ポータルサイト http://www8.cao.go.jp/teiju-portal/
日本語 | English | Português | Español - Information from the Immigration Bureau Relating to the Tohoku Region Pacific Coast
Earthquake (English)
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00017.html - 気象庁 http://www.jma.go.jp
- 東北地方の天気や地震のデータなど http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html
日本語 | English - 緊急地震速報のしくみと心得(日・英・中・韓のビデオクリップ,動画フォーマット: WMA)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokuho_dvd/index.html
- 東北地方の天気や地震のデータなど http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html
関連団体からの多言語の災害情報・支援情報
- 岩手県国際交流協会 http://iwate-ia.or.jp/
English | 中文 | 한글 - 仙台市国際交流協会 http://www.sira.or.jp/japanese/
English | 中文 | 알림(한국어)
外国語ボランティアが24時間体制で外国籍市民の情報支援を開始 > Tel. 022-224-1919 - 石川県国際交流協会 / 外国人のための防災&災害時対応マニュアル http://www.ifie.or.jp/ifie-disaster/index.html
日本語 | English | 中文 | 한국어 | Português | русский - 【終了しました】国際移住機関/東北地方太平洋沖地震 日本にいる外国人のための情報(とうほくちほうたいへいようおきじしん にほんにいるがいこくじんのためのじょうほう)
http://www.iomjapan.org/news/press_237.cfm - 名古屋国際センター/Nagoya International Center/For Foreign Residents じしんの おしらせ
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/archives/2613 - 東京都国際交流委員会/「災害時の外国人支援Q&Aマニュアル」(日本語/Japanese, 英語/English, 中国語/Chinese,
韓国・朝鮮語/Korean, タガログ語/Tagalog)
http://www.tokyo-icc.jp/information/howto.html
報道機関による多言語の情報提供
- NHK WORLD In 17 other languages
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html
Arabic | Bengali | Burmese | Chinese | English | French | Hindi | Indonesian | Korean | Persian | Portuguese | Russian | Spanish | Swahili | Thai | Urdu | Vietnamese
エスニック・メディア / Ethnic Media
- Portal Mie (Português)
http://www.portalmie.com/ -
日本新華僑報網(中文)
http://www.jnocnews.jp/
その他,多言語による情報提供
- Japanquake Wiki (English)
http://japanquake.wikia.com/wiki/Japanquake_Wiki - DISASTER JAPAN: centralized disaster information for non-Japanese speakers in Japan
http://disasterjapan.wordpress.com/
※相当数の情報が集約されている。 - みんなでつくる震災被災者支援情報サイト Useful Information in Several Languages (外国人向け)
https://sites.google.com/site/minnadewiki/home/foreigner
翻訳,振り仮名サービスなどのツール
多言語による支援情報・支援窓口
- 弘前大学人文学部社会言語学研究室/「やさしい日本語」支援
- 新版・災害が起こったときに外国人を助けるためのマニュアル
http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/newmanual/top.html
- 新版・災害が起こったときに外国人を助けるためのマニュアル
- OLIVE / 被災地の生活で作れるデザイン/飲食物/アイデアのWiki
http://www.olive-for.us/
English | 中文 | 한국어 - テプラ外国語ラベル工房 / 英・中・韓のラベルを作成 http://tepra.kingjim.co.jp
※災害対策文例がウェブ上で手に入れられる。
「防災・救急・避難」の項
東北地方太平洋沖地震に関する外国語による情報提供(日本語教育学会) Tohoku Eathquake Information in Foreign Languages
- NHKワールド17言語ニュース / NHK WORLD In 17 other languages
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html - 東京外国語大学 (TUFS) の学生による、外国語による地震情報サイト Japan earthquake how to protect yourself
http://nip0.wordpress.com/ - 多言語インターネット放送 FMわぃわぃ Multilingual FM Broadcast (日本語, English, 中文, Português, Español, 한국어, Tiếng
Việt)
http://www.simulradio.jp/asx/fmyy.asx - 東北地方太平洋沖地震多言語支援センター Multilingual Support Center
電話: 077-578-5939, E-mail: tabumane110311■yahoo.co.jp(■を@に換えてご使用ください)
以上の内容は,日本語教育学会のウェブサイトに掲載された情報です。同学会の承諾を得て,ここに転載します。
原発事故および放射性物質に関する多言語による情報発信
- 東大病院放射線治療チーム(team_nakagawa)による原発事故に関する医学的解説(英文)
http://www.u-tokyo-rad.jp/data/toudaienglish2.pdf - 【終了しました】[地震の情報] 原子力発電所について
※ わかりやすい日本語での解説
http://sjs-ym.blogspot.com/2011/03/blog-post_4407.html - BCCJ Members Update on Japan’s Nuclear Power station situation
http://www.telljp.com/index.php?/en/news_article/bccj_members_update_on_japans_nuclear_power_station_situation/ - 【終了しました】Japan Nuclear Update - British Embassy
http://www.facebook.com/notes/paul-atkinson/japan-nuclear-update-british-embassy/10150111611771235 - 【終了しました】英政府最高医学・科学責任者が福島原発の状況について言及 The Government’s Chief Scientific Officer Professor John
Beddington comments on the developments following the explosion at Fukushima nuclear
plant. (English)
http://ukinjapan.fco.gov.uk/en/news/?view=News&id=566799182 - IRSN(フランス放射線防護原子力安全研究)による在日フランス人に向けての勧告
http://www.irsn.fr/FR/Documents/home.htm - MEXT: Environmental Radioactivity Level Readings: Information from Ministry of
Education, Culture, Sports, Science and Technology, Japan MEXT. (English)
http://www.mext.go.jp/english/radioactivity_level/detail/1303962.htm - xkcdのサイトにある被曝量についてのわかりやすい図解(英文 English)
http://www.xkcd.com/radiation/ -
中華民國行政院原子能委員會/日本福島核災專區(中文)
http://www.aec.gov.tw/www/fukushima/index_1.php -
中华人民共和国中央政府/日本福岛核电站事故核辐射防护知识问答(中文)
http://www.gov.cn/fwxx/jk/2011-03/18/content_1826956.htm - 東京外国語大学/多言語・多文化教育センター/受核辐射污染后的基础知识(中文)
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/2011/03/_2.html - Yahoo! Japanによる多言語ニュース内の
- Emergency information / Fukushima nuclear power plant
http://notice.yahoo.co.jp/emg/en/archives/np_jp.html - 紧急情报/福岛核电站的最新信息
http://notice.yahoo.co.jp/emg/zh/archives/np_jp.html - 긴급 정보/도쿄전력에 의한 후쿠시마 원전의 최신정보
http://notice.yahoo.co.jp/emg/ko/archives/np_jp.html
- Emergency information / Fukushima nuclear power plant
- Nature (http://www.nature.com/) に掲載された記事
Japan's nuclear disaster
日本語以外の言語で避難・救援・生活情報の検索
- Google Person Finder(Japanese, English, Korean, Chinese)
http://google.org/personfinder/global/home.html - NTT災害用伝言ダイアル / NTT emergency messaging service
http://www.ntt-east.co.jp/saigai_e/voice171/
インターネットラジオ(多言語)
- NHKラジオニュース / NHK Radio News
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/16lang.html - 多文化・多言語コミュニティ放送局『FMわぃわぃ』/インターネット放送でFMわぃわぃを聴こう
http://www.tcc117.org/fmyy/internet/index.html
情報弱者のかたへの情報提供
- 日本DAISYコンソーシアム / マルチメディアDAISY(デイジー)で東日本大震災に関わる情報を
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/jdc/index.html
※DAISY: Digital Accessible Information System(普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのアクセシブルな情報システム) - (財)全日本ろうあ連盟
- 東日本大震災に関する聴覚障害者関連の情報
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011 - 機関紙の情報と編集部からのメッセージ
http://blog.goo.ne.jp/jfd-q-mimi - 避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い(災害対策マニュアル)
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/shelter-support - 日聴紙(全日本ろうあ連盟)のtwilog
http://twilog.org/rouarenmei/ - 最新の手話ニュース
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011#shuwanews - 東北地方太平洋沖地震災害関連「標準手話ハンドブック」
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/eq-sign
- 東日本大震災に関する聴覚障害者関連の情報
- 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 / 東北地方太平洋沖地震全難聴対策本部
http://blog.goo.ne.jp/zennan_saigai - QRコード付きリンク集
http://www.wheel.gr.jp/~dai/2011tohoku-jishin/ - 日本手話学会/東北地方太平洋沖地震関連情報交換ページ
http://jasl.jp/modules/pico/index.php?content_id=27 - 『目で聴くテレビ』(手話と字幕の番組)
http://www.medekiku.jp/index.html - 【終了しました】震災ニュース 日本手話放送(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/ch990 - DNN(Deaf News Network) - Japan
http://www.signsonic.com/japan-dnn/ - NHK / 「NHKオンライン」の携帯読み上げ版
http://k.nhk.jp/ - 茨城放送などの情報を、文字情報にしています
http://ikkokuya.weblogs.jp/_ibstext/ - 地震対策情報を音声で読み上げます
http://www.bathtimefish.com/html5/eqtaisaku/ - 兵庫県聴覚障害者協会/特設ブログ
http://hyochokyo.blogspot.com/ - 宮城県内の聴覚障害者・聴覚障害関係者の安否が確認されている方々
http://school.spophoto.jp/plusvoice/blog/archives/1105 - 福島県聴覚障害者協会青年部の情報発信
http://blog.livedoor.jp/fksm_sei/ - 災害時の障害者に対する支援方法まとめ
http://www.mirairo.co.jp/wordpress/archives/180/ - [togetterでまとめられてtwitter]自閉症や発達障害の人に震災時・避難時何をどう伝えるか聞くか
http://togetter.com/li/110662/
情報弱者に関連するtwitterのアカウント
- 首相官邸(災害情報)
http://twitter.com/kantei_saigai/ - 全日本ろうあ連盟によるろうあ者,聴覚障害者,手話などに関連する情報
http://twitter.com/rouarenmei/ - 全日本ろうあ連盟青年部
http://twitter.com/jfdys/ - DNN(デフニュースネットワーク)http://twitter.com/deafnewsnetwork/
- 福島県聴覚障害者協会
http://twitter.com/fukushimarou/ - 宮城県ろうあ協会
http://twitter.com/miyagirou/ - 株式会社プラスヴォイスによる東日本大地震の聴障者に関する情報収集
http://twitter.com/_oto74_ - 岩手県国際交流協会(※日・中・英によるtweet)
http://twitter.com/iwate_kokusai/
twitterで地震災害関連の情報を検索するためのハッシュタグ一覧
災害・救援関連
- #311care: 医療系被災者支援情報
- #anpi: 安否確認用
- #daijyoubu: 安否確認
- #hinan: 避難所や避難警告情報
- #j_j_helpme: 救助要請
- #jishin: 地震全般情報
- #prayforjapan: 海外ユーザーの声援
- #save_akita: 秋田県の被災情報
- #save_aomori: 青森県の情報
- #save_fukushima: 福島県の情報
- #save_hokkaido: 北海道の被災情報
- #save_ibaraki: 茨城県の情報
- #save_iwate: 岩手県の情報
- #save_japan: 総合被災情報
- #save_miyagi: 宮城県の情報
- #save_nagano: 長野県の情報
- #save_niigata: 新潟県の情報
- #save_tohoku: 東北の被災情報
- #save_yamagata: 山形県の情報
- #save_iwaki: いわき市の情報
- #save_ishinomaki: 石巻市の情報
- #save_sendai: 仙台市の情報
- #tsunami: 津波情報
日替わり
下記のハッシュタグは,数字の箇所を検索したい日の日付で置き換えてください。例: 「3月18日」なら“#318teiden”
- #317teiden: 停電情報
- #317train: 電車の運行状況
- #317bus: バスの運行状況
- #317car: 道路交通状況
- #317plane: 航空状況
参考: http://twinavi.jp/news/detail/12462
その他,情報発信に関して
- #net_syuwa: 手話関連の情報
- #tagengo_taioo: 多言語対応の情報