[[メモ]] *NASとかを簡単にシャットダウンさせられたら便利 [#x3dd331b] #contents **LANDISK HDL-GT [#ebf5edce] Webの管理画面からシャットダウンを実行できる。 perl5 で http によるアクセスを自動実行するスクリプトを書きました。 バッチは perl を実行させるおまけ。 # I-O DATA の LANDISK HDL-GTシリーズ ファームウェア Rev1.31対応 # Web管理画面=>シャットダウンを自動で実行 # 画面遷移は以下のようになってる # http://landisk/admn_top.cgi ※adminpasshtm が必要 # http://landisk/gate/shutdown.cgi ※ここで onetime_token 取得 # http://landisk/gate/wait_page.cgi # http://landisk/gate/shutdown_set.cgi ※operation と onetime_token が必要 # # 実際には shutdown.cgi => shutdown_set.cgi の順に呼べばOK # # 参考: http://digit.que.ne.jp/work/wiki.cgi?Perl%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%2FLWP#i6 #ref(landisk_shutdown.bat) #ref(landisk_shutdown.pl) **玄箱/HG [#a3ac4fce] telnet でログインすればシャットダウンを実行できる。 perl5 で。以下略 玄箱 に telnet でログオンしてシャットダウンします 参考:http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/perl/waza/telnet.html #ref(kuro-box_shutdown.bat) #ref(kuro-box_shutdown.pl) **Windows [#kcc9ad74] Windows XP以降であれば shutdown /s /t 0 /m \\コンピュータ名 でいける・・・・と思ったのだけど、、、電源落ちてくれないね・・・orz %%ちょい保留%% Windows2000でも、ライセンス的に問題なければ XP の shutdown.exe をコピーしてくれば使える。 電源まで落とすのであれば cscript restart.vbs /S コンピュータ名 /P /F [[restart.vbs>ftp://ftp.microsoft.com/reskit/win2000/restart.vbs]] を使うといいかも。※参考:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1001 ***リモートコンピュータを休止もしくはサスペンドしたい場合 [#i801f0ab] wsh + WMI を使えばいける。いろいろ参考にして書いてみた。 remotesuspend.vbs computer [username password] cscript remotesuspend.vbs computer [username password] 休止もしくはサスペンド(コントロールパネルの電源オプションで休止が有効になっていれば休止、いなければサスペンドを行う) 参考: http://d.hatena.ne.jp/seki-moto/20090520/WMI http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/697cmdpwcfg/cmdpwcfg.html #ref(remotesuspend.vbs) ~ シャットダウンも休止・サスペンドもできる [[BeyondExec>http://www.beyondlogic.org/solutions/remoteprocess/BeyondExec.htm]] というツールもある。~ ※リモートコンピュータにサービスが残ってしまうのがちょっと問題な気もする。~ ※参考:http://openlab.ring.gr.jp/fumio/remotestandby-j.html ~ #pcomment(,9999,reply) #counter