[[メモ]] [[コミュニティ/BIGPaPa]] (追記 2006-09-21 (木) 01:58:30)~ 【注意】ここに書かれていることは、正直ネガティブです。それでもよろしければどうぞ。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ *スキューバダイビング [#g6ed536e] #areaedit (2005/06)最近始めました。~ どこのクラブいっとんねんとか、~ どのくらいお金がかかるんだ?とか、~ 講習とかどんなん?とか、~ こんな機材つかうん?とか、~ 今後の日程どないするん?とか、~ そういったことを書いてみようかな…~ #contents **どこのクラブいっとんねん [#w7b0eb22] #areaedit 2005-06-16 (木) 20:35:48~ 現在お世話になってるトコは、[[BIGPaPa:http://www.bigpapa.co.jp/]]です。 ~ ~ つか、家から歩いて 18分のとこに、池袋店があるんで、便利…。~ -もしかすると、コレが一番の利点だったかもしらん。。。 -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:19:11}; #comment **どのくらいおかねかかるん? [#oa712a38] #areaedit スキューバダイビングっておもしろそうだけど、~ やっぱりお金 かかるんでしょ?~ ~ …たしかにかかりますな…。~ ~ -正直、お金の余ってる人にしか勧められません。 …(お金持ちを除いて)学生にできるようなスポーツじゃないとおもいます…。 -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:19:45}; --ましてや、ローンを組んでまでするようなものではない。 -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:47:50}; #comment ***講習料 [#h6aa6627] #areaedit 2005-06-16 (木) 20:38:26~ BIGPaPaだと、キャンペーンで、最初の「ベーシックダイバー」の講習料が無料にはなるんだが、~ ~ 別途お金がかかるもの=合計 42,000 となってますな。 ~ 内訳:~ -入会金 10,500 -レンタル機材代 21,000 --%%※機材購入すればかからない。%% ---1回目の講習で機材購入するといっても、間に合いませんな…。~ ---→BIGPaPaで機材購入すると、その分差し引かれる…、、、が、機材高すぎるかも。 -ログブック代 4,200 -Cカード申請代 6,300 ~ ---- ベーシックダイバーは、水深20mまでしか潜れないので、そのつぎの「アドバンスダイバー」(30mまで潜れる)までの講習は、100,000前後かかるようだ。~ ~ アドバンスを受ける前に「テクニカルダイバー」(50,000)とかいうのもあるんだが、~ それと、「スキン(素潜り)」のコース(15,000前後)と 3つをセットで申し込んだところ、~ (+ドライスーツを使った講習は、スーツ購入サービスで申請料金 4,500のみ)~ 124,425円でした。~ ~ 安いのか、高いのか、いまいちよくわからんが…。~ ~ -ネットでいろいろ検索してみると、、、やっぱり高い。 ぼったくられたっぽくおもって、非常に落ち込み中だったり -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:20:15}; -BIGPaPaでのベーシックダイバーだけでは、結局 ガイドさんorインストラクターにつきそってでしか潜れません。そこのところよく考えて(計 42,000かかる)講習を受けるかどうか決めないといけないとおもいます。 -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:23:33}; --PADI の OW(オープンウォータ)なら、バディふたりで(ガイド・イントラなし)で潜ることができますが、BIGPaPaの制度だと、「マスターダイバー」にならないと、バディだけで潜れません。 -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:33:12}; ---BIGPaPaのマスターダイバーになるまでには、+10万=>計 24万近くかかってしまいます -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:44:31}; --もっとも、ダイビングは 経験 が非常に重視されるので、単に Cカード(認定証)を取っただけ では 怖くて海には行けないかも? -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:34:26}; ---しかし、経験という意味なら、変な資格をたくさん取るより、その分海に行った方が賢明という気がしますな -一応、BIGPaPaのフォローをちょこっとだけしておこう。BIGPaPa自体は 「資格(というか、認定証)を取るためのクラブではない」 一番重視されてるのは、その後のフォローなのだとおもう…(と信じたい) 実際、認定証を取っても、潜らなくちゃ まったく意味がないし、宝の持ち腐れになってしまうだろう… なので、(都会の民に)「楽に」潜る機会(場) を 提供する ということなんだとおもう… -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:40:08}; --結局 (金がかかる&命もかかっている)お遊び でしかないからなぁ…-- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:46:08}; -↑ちっとわかりづらいので、表でも書いてみるか… -- [[nakax]] &new{2005-06-25 (土) 00:05:09}; -いずれにせよ、いろいろ調べてたら、かなり 痛くなってきたorz -- [[nakax]] &new{2005-06-25 (土) 00:41:24}; -http://www.bigpapa.co.jp/price/stepup.html ここに料金表がありますな -- &new{2005-06-25 (土) 01:55:26}; -スロットで金使うより絶対健康的だよ(昨日、北斗で-25K) -- [[じゃいあんど]] &new{2005-06-30 (木) 18:27:05}; --ほむ。たしかにそれは言えてるかも。 俺はギャンブル全然やらないしなぁー -- [[nakax]] &new{2005-06-30 (木) 20:24:50}; -北斗で・・・25Kだったらまだ。。。。吉宗のばかぁぁぁぁ涙 -- [[くぼ]] &new{2005-07-19 (火) 17:16:16}; #comment ***機材購入するとどれくらいかかるんだ? [#a83909c8] #areaedit だいたい 500,000〜1,100,000位まで…~ ~ オレは 一番安いという 500,000のセット(アニバーサリーIセット)をかってしまいました。~ ~ 果たしてどうなるのか!!?~ ~ 気になる中身は、マスク、スノーケル、フィン、グローブ、メッシュバック、ブーツ、BCジャケット、レギュレータ、オクトパス、ゲージ、ダイブコンピューター、キャスターバック、ウエットスーツ、ドライスーツ、フロート、ハンマー、ベル、マスクストラップ、ウィンターグローブ、フード、ファスナー、クエスト、オプチカルレンズ(近視の人用) ~ 以上…。 ~ ~ つか、適当に明細に目を通すと、ドライスーツが 190,000、、ウェットスーツが 88,000 と、まぁ、、ここいらが飛び抜けてお高いですな。。パソコン何台買えるんだろう…。。(ぉ~ ~ -これ、たぶん定価な気がする。明細はもらっているので、各メーカのサイトに行って調査するべきかも -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:20:53}; #comment ***一回のダイビングツアーにかかる料金 [#xd96a6cf] #areaedit 伊豆のツアーは、毎日開催してます。 -日帰りツアー --8,000前後〜30,000前後 -一泊ツアー --20,000前後〜70,000前後 うーん、機材がない場合は、別途レンタル代が 12,000位(1日に) かかりますな…。 ~ BIGPaPaの場合、BIGPaPaで機材購入すると、ツアー代が半額になるキャンペーン?を、購入後5年間やっています。~ ~ それで計算すると、日帰りツアーは 4,000〜15,000前後、一泊でも 10,000〜 35,000前後といったところ。~ ~ ~ ちなみに、沖縄とか、サイパンに行くツアーも月に何度か開催してるんだけど、~ そちらは だいたい 150,000〜 200,000くらいになってるらしい。~ ※ここいらは、分割で払うこともできるそうだ。~ ~ -機材が高い分 ツアー代を安くする=> 囲い込み 戦略 ですな。 自分でいろいろ決めなくても 店側でやってもらえる = 楽できる という意味では いいかもしれん。 が…自分でいろいろやりたくなったら、ここは向かないだろうなぁ。 -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:25:08}; --うーむ、、、めんどくさがりやなオレには あってるかもしれん。。。はてさて。 -- [[nakax]] &new{2005-06-25 (土) 01:17:41}; #comment **なんでスキューバダイビングなんぞ、始める気になったの? [#w47f955b] #areaedit 2005-06-16 (木) 20:35:48~ そもそも、たまたま、ドンキに買い物行ったら、キャンペーンやってて、~ さらに たまたま 気分が良かったので、おにーさんと話し込んでしまって、~ おもしろそーだなー とおもったので、 説明会いってみたら、~ おねーさんが やけにはじけてて(ぉ) スクールの雰囲気も良かったので、~ せっかくだから、講習うけてみるか〜 と、申し込んじゃったと。~ ~ んで、最初の講習うけてみたら、やけに楽しかったので、~ (やるならレンタルだろうとおもってたんだが)~ 「どうせやるなら、機材も最初っから買っちゃえ」と、なってしまいました。~ ~ なんかだまされてないか、オレ?w(ぉぃ~ ~ ~ まぁ、だまされたとおもって、あんまり期待しないで、海もぐってみたいなーとか~ テキトーなことを思ってます。 -いま、思い返してみれば、 「たまたま」気分がいい とかで 出すような金額でもないよなー。 ハンコおすまえに 冷静になって、もう一度よく考えよう>オレ -- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:26:42}; - まぁ、「いい勉強になった」ともいえるな。 -- [[nakax]] &new{2006-09-21 (木) 02:02:30}; #comment **今後の目標とか [#xa50705c] #areaedit 2005-06-16 (木) 20:46:47~ とりあえず、~ 6月中にベーシックダイバーをとって、 7月中にはアドバンスダイバーを取得して、~ 9月1日からの沖縄ツアーに行ってみたいとおもってます。~ (つか、そこまで申し込んじゃったいw→180,000位はらっとる…)~ ~ その後は今のところ不明っす。~ ~ 土日の暇ーなときに潜りにいってみたいですなぁ〜~ -いろいろおもうところはあるが、既に金は払ってしまっている&クーリングオフ期間も過ぎてるし、余程のことがないかぎり、「ここをうまく利用」するしかないな…と。 ある程度利用したところで、嫌になったら、やめよう。今のところ、講習内容や、インストラクターに対する不満点はないです。 機材も納得して買ってるわけだしな。-- [[nakax]] &new{2005-06-24 (金) 23:22:16}; - 「今後の目標」=沖縄ツアーまでは完了してます。そして、そのツアーで耳を痛めてしまって、その後1年以上潜ってません。 -- [[nakax]] &new{2006-09-21 (木) 01:59:11}; -- 機材、、超ムダですね。。orzorzorzorzorzorz -- [[nakax]] &new{2006-09-21 (木) 01:59:47}; #comment *コメント [#j7566e4a] #pcomment(,9999,reply) #counter