Diary
天気:晴,血圧:,体重(朝):62.0,体重(夜):63.0+-2.0,歩数:,投稿:
考え方の相違 †
X計画第1段階はクリア
わたしの最も言いたかったことは
実は あなたのようにはなりたくない ってことなのだ。
先が見えてしまってる、10年後の自分の姿は 目の前にあった。
<それも たしかに 悪くはない>
でもわたしは いまの自分にしかできないことや、
昔 抱いていた 夢に近づく決断をしたいのだ
わかっている、それは簡単には手に入らない
いまのままでいた方が 楽 だということも。
でも考えても見てほしい、どっちが より不幸なのかを
答えは もうでた
もう迷わない。
というかね、そろそろ 自分の内なる願いに 耳を貸してもいい時期じゃないなぁと。
ほら、石の上にも3年っていうけど、 オレ、もう10年じゃん。
単に今の仕事にイヤになったとか、会社自体が気にくわないとか、上司が気にくわないとかで、
辞めたい っていうわけじゃないんだ。
たしかに、いろいろな要因が積み重なって、今の状況があるわけなんだけどさ。
いずれにせよ、重要なことは、確定的な不幸を どうさけるか。
無職になって、仕事がみつからなかったり、、
辞めたはずなのに、何故か派遣で同じ職場にきちゃったりしたら、
確かにそれは不幸なことかもしれないけど…
#つか、オレは派遣や多重請負をするつもりはないのだが。
この決断をすることが 自分にとっての不幸にはならないとおもう。
私は幸せになりたい訳じゃない、不幸をさけたいだけなのだ。
そもそも 何か特別なことがあるから、幸福なわけじゃないんだ。
生きてさえいれば、幸福なんだよ。 それに加えて、退屈な状態でなければ。
あなたは もったいない というけど、
いったいそれは 何と比べて もったいないと思っているんだい?
自分のあと残された命を 何につかったらいいと 考えるとき、
一番もったいないのは 自分の納得のいかない 時間の使い方なんじゃないかい?
キャリアがまたゼロになってしまう?
→いや、そんなことはないでしょう。
今まで培った技術がまったく水泡に帰することもないし、
職場で出来た人間関係がまったくなくなってしまう
なんてこともない。たしかに簡単には話せなくなってしまうけど。
だいたいオレは円満退社希望なんだよ。無理矢理明日から辞めますなんてことはありえない。
きちんと引き継ぎもするし、自分の持ってるノウハウ・知識・技術は惜しみなく教えられる。
今までお世話になったことは本当に感謝しているし、それを無碍にすることはない。
会社やめて、何をするつもりなんだ、あなたのことが心配だ?
→なんとかなるとおもってますよ。
企業秘密なので教えられません(w
というか、本来は次の仕事を見つけてから辞めようと思っていたのだが、
現状、引き継ぎに半年くらいかかるらしく、その余裕はなさげ。
(おそらく週末起業状態になるとおもうが)
えーと、まぁ、そんな感じなので、人のことを心配してないで、自分の<人生の>ことを考えてみてよ。
仕事は仕事という考え方も?
→オレにとっては仕事は生き甲斐です。
今日のお食事 †
- 朝:なし
- 昼:お弁当:のり鮭ごはん、唐揚げ、キンピラゴボウ、漬け物
- 夕:缶ビール
- 夜:ごはん、昨日のみそ汁の残り(つか、まだあまっとる)、漬け物、飲むヨーグルト